Mercedes me connectのサービスが使用できるモバイル端末の機種またはOSのバージョンを教えて下さい。
回答 Mercedes me connectのサービスをモバイル端末で使用するには、対応するアプリが必要です。 リモートパーキングアシスト:リモートパーキングアプリ Apple:iOS 10.0以上 Android™:Android™ 6.0以上 OSのバージョンが対応していても、スマートフォンやタブレット端末のメーカー、機種によってはご使用できない場合があります。特に 詳細表示
Mercedes me connectを使用しているスマートフォンを機種変更したい場合、どうしたらいいですか?
回答 スマートフォンの機種を変更をした場合には、Mercedes meアプリを新しいスマートフォンに再インストールする必要があります。 Mercedes meアプリは以下のリンクからインストールできます。 リモートパーキングアシスト引き続きご利用いただく場合には、リモートパーキングアプリも再インストールする必要があります。リモートパーキングアプリは以下のリンクから 詳細表示
「リモートパーキングアシスト」を使用するためには事前の準備が必要ですか?
回答 リモートパーキングアシストのサービスをご利用いただくためには、初期設定として車両のCOMANDシステムにご使用のスマートフォンを認証(接続)させておく必要があります。 車両のCOMANDシステムとスマートフォンを認証するときは、事前にスマートフォンにリモートパーキングアプリがインストールされていること、スマートフォンの Bluetooth®機能が[オン]になっていることを確認してください 詳細表示
で、乗車前に車内の温度を快適に設定しておくことができます。例えば、真夏の駐停車で温度の上がった車両に乗り込まなくてはいけない際に、事前にこの操作をしておくことで快適に車両に乗り込むことができます。 ※エアコンの作動/停止は、Mercedes meアプリからも操作できます。 ※車両の充電量が 15%未満の場合には、プリエントリークライメートコントロール機能はご使用になれません。 ※車種や車両 詳細表示
Send2Car(センド・トゥ・カー)とは、どのようなサービスですか?
回答 Mercedes meアプリで検索した目的地を車両へ送信することにより、MBUX/COMANDシステムの目的地設定が簡単にできるサービスです。 乗車前に目的地を送信できるため、車内での面倒な目的地設定が不要となり、乗車後のスムーズなご出発が可能となります。 詳しくは、ご利用ガイドをご覧ください。 >Mercedes me connect 機能紹介-Send2Carとは 詳細表示
回答 リモートエンジンスタートは以下の手順で利用することができます。 スマートフォンのMercedes meアプリを起動し、ホーム画面のエンジンのアイコンをタップします。※エンジンのアイコンが表示される位置は異なる場合がございます。 エンジンを作動させる前に必ず「操作に関する重要な注意事項」をタップしてください。 注意事項を確認し、「閉じる」をタップします。 「開始」をタップします 詳細表示
回答 リモートエンジンスタートはパソコンからのご利用はできません。スマートフォンのMercedes me アプリから操作ください。 詳細表示
回答 Mercedes meアプリを使用し、走行中の車両の現在位置を確認することができるサービスです。 ※車両および、スマートフォンなどのモバイル端末が通信圏内にある必要があります。 詳細表示
Door to Doorナビ(ドア・トゥ・ドア ナビ)とは、どのようなサービスですか?
回答 Door to Door ナビ(ドア・トゥ・ドアナビ)は、今いる場所から目的地までの全ルートをトータルでご案内するサービスです。 徒歩のルートはスマートフォンもしくはApple Watch等がご案内し、走行中のルートはCOMANDシステムがご案内します。 走行中のルート案内のみならず、徒歩のルート案内とも連携することで、初めて訪れる目的地でもスムーズに辿り着くことができます。 詳細表示
「バッテリーが危機的状況」という通知が届いたのですが、どうすればいいですか?
回答 Mercedes me アプリをご利用の場合、車両のバッテリーの残量が低下すると「バッテリーが危機的状況」というプッシュ通知や「バッテリーの充電状態が危険です。」といったメール・SMSが届きます。 この場合、約30分~1時間程度走行すると、バッテリーの充電状態が正常に戻る場合があります。 バッテリーの充電状態はMercedes meアプリで確認することができます。約30分~1時間 詳細表示