「リモート車両(ステータス)確認」で確認できる情報は、どの時点での情報が表示されるのですか?
回答 「リモート車両(ステータス)確認」で確認できる情報は車両の状況によって取得するタイミングが異なります。 車両のエンジンをオンにしている場合 Mercedes meアプリまたはMercedes me connectのWebページにアクセスした時点の車両情報が表示されます。表示を更新するとその時点での車両情報が表示されます。 車両のエンジンをオフにしている場合 最後にエ... 詳細表示
車両に乗車したまま「リモートパーキングアシスト」を使って、車両を駐車させることはできますか?
回答 車両に乗車したままリモートパーキングアシストを行うことはできません。 リモートパーキングアシストを利用する際は、運転者を含む全ての乗員が降車する必要があります。 詳細表示
Mercedes me connectのWebページとは何ですか?
回答 Mercedes me connectのWebページとはMercedes me connectサービスを利用するための登録や設定また一部のサービスの操作を行うことができるWebページです。 Mercedes me connectサービスを利用するためのお客様情報の登録や利用規約への同意、各サービスの有効化はこのWebページで行います。その他にも、サブユーザーの招待や正規販売店の登... 詳細表示
Mercedes me connect搭載車両を売却する際、何か必要なことはありますか?
回答 Mercedes me connectサービスが搭載されている車両を売却(譲渡)される際は、メルセデス・ベンツ正規販売店での解約手続きが必要となります。 解約手続きを行わないまま、車両を売却(譲渡)されますと、お客様の契約情報が残ったままの車両が他のお客様に渡ってしまう可能性がございますので、必ずメルセデス・ベンツ正規販売店で解約手続きを行ってください。 詳細表示
回答 Mercedes meアプリを使用し、走行中の車両の現在位置を確認することができるサービスです。 ※車両および、スマートフォンなどのモバイル端末が通信圏内にある必要があります。 詳細表示
回答 車両の走行距離、燃料の残量、平均燃費、平均速度などのさまざまな車両の状態を、スマートフォンやパソコンから確認することができるサービスです。 たとえば、長距離運転前に燃料の残量(バッテリーの充電状態)やタイヤ空気圧などをスマートフォンから確認することによって車両の状態を把握することができ、事前にメンテナンスを行うことができます。旅行や出張前の準備、またハイブリッド車両の充電の際に... 詳細表示
「リモートパーキングアシスト」での駐車や発進の遠隔操作中に、車両が停止してスムーズに駐車や発進ができません。どのような原因が考えられますか?
回答 車両に装備されているセンサーが、周りの障害物や人を感知して車両が一時停止したり、アプリの操作者が車両から離れ過ぎていることが原因と考えられます。 リモートパーキングアシストでは、車両の前後に装備されている複数の超音波センサーにより、軌道上の障害物を検知しています。車両のすぐ近くにいる運転者(遠隔操作者)、周りの障害物や人をセンサーが感知すると、車両が危険であると判断して一時停止... 詳細表示
回答 故障により車両が走行不能になるなどの問題が発生した場合に、経験豊かなオペレーターが24時間対応する安心のサービスです。 車内のmeボタンまたは、故障通報ボタンを押すことで、ツーリングサポートセンターに連絡できます。車両の情報や位置情報などは自動送信されますので、それらの情報をもとにオペレータが対応します。 ※ツーリングサポートのご契約がない場合、けん引などのサービス... 詳細表示
乗車中に携帯電話を携行していなくても「24時間故障通報サービス」へ電話をかけられますか?
回答 はい、携帯電話をお持ちでなくても通話が可能です。 24時間故障通報サービスは、車両の故障通報ボタンを押すことで、車載通信モジュールを通じてツーリングサポートセンターへ電話をかけることができます。したがって、携帯電話を携行していなくてもツーリングサポートへ連絡をすることができます。 詳細表示
回答 万が一の事故に遭遇した場合、緊急通報を自動でコールセンターに発信し、お客様の緊急事態にオペレータが24時間対応するサービスです。 緊急通報を自動発信するだけではなく、何らかのトラブルが発生した場合に車内のSOSボタンを押すことで、コールセンターに連絡することもできます。 事故やトラブルへの初動対応、さらに救助が必要と判断した場合には、オペレーターがお客様に代わり消防に連絡... 詳細表示
125件中 111 - 120 件を表示