Apple CarPlayを接続してGoogle Maps を使用する方法を教えてください。
回答 Apple CarPlay™対応車種ではiPhone®を車両のMBUX/COMANDシステムと接続してApple CarPlay™を起動することにより、車両のディスプレイ上でGoogle Maps™ を使用することができます。 Apple CarPlay™を起動するためには、USBケーブルを使用してiPhone®を車両のUSBポート2に接続します。初めてiPhone®をM... 詳細表示
「ハローメルセデス」でも「ハイメルセデス」でも反応します。と説明されたが、画面には「ハローメルセデスとお話しください」と表示されます。どちらが正しいのでしょうか?
回答 画面には一例を表示しています。「ハローメルセデス」でも「ハイメルセデス」でも反応します。 また「ハイメルセデス」とお話しいただく以外にステアリング上の音声認識ボタンを押下しても音声認識が開始します。 詳細表示
回答 はい、ございます。以下の操作を行ってください。 ホーム画面からプロファイル名を選択します。 設定したいプロファイルの[・・・]を選択します。 提案表示をオフにするには 提案表示をオフにしたい項目(例:[目的地提案を許可])のスイッチをオフにします。 学習機能を1日解除するには [インテリジェント学習を24時間オフ]のスイッチをオンに... 詳細表示
MBUXで音声入力がうまく機能しません。何か認識しやすい話し方はありますか?
回答 他者との会話や外の騒音がない状態でお話しください。 MBUXでは、自由な形式の話し方で操作できる自然対話式音声認識機能を備えています。したがって、他者との会話を音声コマンドとして誤認識してしまう場合があります。 また音声を収集するマイクはバイザー近くにございます。 詳しい音声認識機能の操作方法は以下の利用ガイドをご覧ください。 >MBUXご利用ガイド... 詳細表示
ナビゲーションのフリーワードテキストサーチ内のマイクボタンを押して、音声入力するがうまくいかない。
回答 「ハイ メルセデス」とお話し頂くか、ステアリングの音声認識ボタンを押下して施設名や住所入力をお話しください。もしくはフリーワードテキストサーチにてタッチスクリーンにてご入力ください。 詳細表示
同乗者との会話を、MBUXの音声認識機能がコマンドと間違って認識してしまうことはありますか?
回答 MBUXでは音声認識機能が向上し、自由な形式の話し方で操作できる自然対話式音声認識機能を備えています。したがって、他者との会話を音声コマンドとして誤認識してしまう場合があります。 誤認識を防ぐために、操作を途中で終了する場合などは、音声認識機能スイッチを下方に押して、音声認識機能を終了することをお勧めします。 詳細表示
回答 車内での使用履歴により、お客様がよく使用する機能やナビゲーションの目的地を学習し、目的に応じてお客様に提案する機能です。 MBUXでは、以下の機能の提案ができます。 ナビゲーションの目的地 よく聴く音楽 ラジオ放送局 電話やメッセージの連絡先 なお、MBUXによる提案機能を使用するには、以下の条件を満たしていることが必要です。 プロファイルが作成されている プロファ... 詳細表示
回答 特別にONにする必要はありません。車両をONにする、もしくは電源をONにするとMBUXは使用できる状態になります。 音声認識機能を使用してMBUXを操作する場合は、「ハイ、メルセデス」と話しかけるかステアリングの音声認識機能スイッチを押すことで使用開始できます。 詳細表示
回答 車内での使用履歴により、お客様がよく使用する機能や項目をMBUXが提案する機能です。 よく聴くラジオ・テレビ局や音楽メディアよく訪れる目的地、よく電話をかける連絡先などを様々なシーンでの操作や設定を学習し、シーンに応じてお客様に提案します。 詳細表示
回答 そのような場合は、「東京都のメルセデス・ベンツ〇〇」や「大阪市のメルセデス・ベンツ〇〇」などとお話いただくと、販売店のリストが表示されます。 詳細表示
106件中 91 - 100 件を表示