メルセデス・ベンツ純正ドライブレコーダーの映像をPCで確認する専用ビューワーのインストール方法を教えてください。
回答 以下の手順にしたがって専用ビューワーをインストールしてください。 同封されているCD-ROMをパソコンのディスクドライブにセットします。※自動的にセットアップ画面が表示された場合は、手順4にお進みください。 パソコンから、PC>ドライブツール>CD-ROMをセットしたDVD-ROMドライブ(もしくはCD-ROMドライブ)を選択します。 CD-ROM内の「DVPlaye... 詳細表示
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックの設定方法を教えてください。
回答 アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックは、以下2種類の設定方法がございます。 最後に保存した速度を呼び出す/走行中の速度で設定する 任意の速度を手動で保存する [最後に保存した速度を呼び出す/走行中の速度で設定する場合] クルーズコントロールレバーを手前④に短く引きます。 アクセルペダルから足を放します。最後に保存した速度でアクティブディスタンスアシス... 詳細表示
ECOスタートストップ機能をオフにする方法を教えてください。
回答 ECOスタートストップは Aを矢印で丸囲みしたボタンを押すことでオフにすることができます。機能を常時オフにする設定はなく、一定時間車両のエンジンを切るとECOスタートストップ機能は再度オンになります。 ボタンの位置はセンターコンソールまたはキーレスゴースイッチにあります。 センターコンソールにボタンがある車両 キーレスゴースイッチにボタンがある車両 詳細表示
回答 開閉したいブラインドの箇所によって操作が異なります。 [スライディングルーフのブラインド] スライディングルーフのブラインドは、前席の上部にあるスイッチ(下図参照)を使用して操作します。 開く場合:図のスイッチを矢印の方向にスライドします。(図②参照) 閉じる場合:図のスイッチを押し下げます。(図③参照) ※スライディングルーフのブラインドは、スライディングルーフが閉じ... 詳細表示
回答 アダプティブハイビームアシスト・プラス搭載車両では交通状況に応じてハイビームとロービームが自動的に切り替わります。 ※30km/h以上で走行している場合に作動します。 手動でハイビームに切り替えるには以下の手順にしたがってください。 ライトスイッチを図5の位置にあわせてください。 コンビネーションスイッチを①の方向に押します。 詳細表示
回答 スライディングルーフは、前席の上部にあるスイッチ(下図参照)を使用して操作します。 [チルトアップ※する場合] ※ルーフの後ろだけが少し持ち上がった状態 図のスイッチを押し上げます。(図①参照) [開く場合] 図のスイッチを矢印の方向にスライドします。(図②参照) [閉じる/下げる場合] 図のスイッチを押し下げます。(図③参照) 図のスイッチを手応えがあるところを越えるまで... 詳細表示
「レーダーセンサーが汚れています 取扱説明書参照」「レーダーセンサーが汚れているため使用できません」と表示されましたが、どうしたらよいですか?
回答 「レーダーセンサーが汚れています 取扱説明書参照」「レーダーセンサーが汚れているため使用できません」というメッセージは、以下の場合に表示されます。 センサーが汚れている 激しい雨または雪の中で走行している 交通量のない郊外で長距離を走行している メッセージを消すには、以下にしたがってください。 交通状況に注意しながら、安全な場所に車両を停車します。 フロントバンパ... 詳細表示
フロントウィンドウやリアウィンドウ、ドアミラーの曇りを取りたいのですが、どうしたらよいですか?
回答 曇りを取りたい場所によって操作が異なります。 [フロントウィンドウの内側] センターコンソールにあるフロントウィンドウの曇り取りのボタン(下図⑤参照)を押してください。 [リアウィンドウ・ドアミラーの内側] センターコンソールにあるリアデフォッガーのボタン(下図⑦参照)を押してください。 ※フロントウィンドウ・リアウィンドウの外側の曇りを取る場合、ワイパー... 詳細表示
リアウィンドウワイパーを作動または停止する方法を教えてください。
回答 リアウィンドウワイパーは、ステアリングの左側のレバーにあるボタン/スイッチで作動または停止できます。 車両により2通りの操作方法があります。車両の仕様を確認し、該当する方法をご確認ください。 [ボタンを押して作動または停止するタイプの車両] 1回の拭き取り:①を手応えがあるところまで押します。 ウォッシャー液を使用した拭き取り:①を手応えがあるところを超えるまで押します。 断... 詳細表示
車両を施錠しましたがルームライトが点灯しています。どうしたらよいですか?
回答 車両を施錠してもルームライトが点灯している場合、以下の2点をご確認ください。 ルームライトのボタンがオンになっている可能性があります。 フロントルームライトを消灯したい場合、フロントルームライトのボタン(下図③参照)を押してオフにしてください。 リアルームライトを消灯したい場合、リアルームライトのボタン(下図④参照)を押してオフにしてください。 ルームライトの消灯遅延が... 詳細表示