マルチファンクションディスプレイに表示される「P」のマークは、どういう意味ですか?
回答 マルチファンクションディスプレイに表示される「P」のマークは、アクティブパーキングアシスト(駐車支援システム)が作動しており、駐車スペースを探索中という意味です。 アクティブパーキングアシストは、35 km/h 以下(車種により30km/h 以下)で走行中に作動します。 >アクティブパーキングアシスト(駐車支援システム)を使用した駐車方法はこちらから ※表示されるマーク... 詳細表示
ETCカードを挿入したら警告音が出たのですが、どうしたらいいですか?
回答 ETCカードを挿入して警告音が出た場合、ETCカードを一度抜いて、ゆっくりと挿入し直してください。 以下の場合エラーとなります。以下を確認しても警告音が出る場合は、メルセデス・ベンツ正規販売店にお問い合わせください。 ETCカードの向きが正しくない。 ETCカードの有効期限が切れている。 ETCカードのICチップ部分が汚れている。 非常に高温になった車内でETCカードを車載器に... 詳細表示
ヘッドアップディスプレイを表示するにはどうすれば良いですか?
回答 ヘッドアップディスプレイの表示方法は、ステアリング側方のコントロールパネルにあるボタン(下図参照)の有無によって異なります。 ※車両によって仕様が異なる可能性があります。詳細は取扱説明書をご参照ください。 [ボタンがある場合] ステアリング側方のコントロールパネルにあるボタンを押すと、ヘッドアップディスプレイの表示/非表示の操作を行うことができます。 [ボタン... 詳細表示
ヘッドアップディスプレイの位置・明るさを調節したいです。どうしたらいいですか?
MBUX/COMANDシステム別に操作方法が異なります。該当のMBUX/COMANDシステムの画像を以下からお選びいただくと、各回答にリンクします。 ①MBUX ②COMANDシステム ③COMANDシステム A-Class(2018年10月以降) GLC(2019年10月以降) GLE(2019年6月以降) など C-Class(2018年7月以降... 詳細表示
回答 レーダーセーフティには主に以下の機能がございます。 アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック アクティブステアリングアシスト アクティブエマージェンシーストップアシスト アクティブブラインドスポットアシスト アクティブブレーキアシスト アクティブレーンキーピングアシスト >レーダーセーフティ機能の詳細はこちらから ※車種により搭載されている機能が異な... 詳細表示
回答 ルームミラーの下には読書灯が装備されています。また車種によってはアンビエントライトも装備されています。それらを消灯するには以下の操作を行ってください。 読書灯の消灯方法 読書灯を消灯するには車両前席の頭上にあるボタンを押します。 以下の画像の①を押すと左フロントの読書灯、画像の⑤を押すと右フロントの読書灯を消灯できます。 アンビエントライトの消灯方法 アン... 詳細表示
子どもが後部座席のドアを車内から開けないようにするには、どうしたらいいですか?
回答 子どもが後部座席のドアを車内から開けないようにするには、チャイルドプルーフロックを設定する必要があります。 後部座席のドアを開けた状態で、チャイルドプルーフロックレバーを矢印①の方向に押し上げると、チャイルドプルーフロックを設定することができます。 また、チャイルドプルーフロックレバーを矢印②の方向に押し下げると、チャイルドプルーフロックを解除することができます。 (後部座席の... 詳細表示
回答 エンジンを切り、車両のドアロックが解錠されている状態で燃料給油口フラップの端(下図①参照)を押すと、給油口が開きます。 詳細表示
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックとはどのような機能ですか?
回答 レーダーセンサーにより、先行車を認識して速度に応じた車間距離を維持する機能です。 減速が必要な場合はスロットル(アクセル)とブレーキを自動制御してスムーズに減速し、十分に車間距離が確保された場合は、あらかじめ設定した速度を維持します。先行車が停止した場合は自車が停止するまで減速します。 最適な車間距離を維持し、速度に応じた車間距離を保った走行が可能となり、ドライバーの疲労を大幅に軽... 詳細表示
回答 タイヤの正しい空気圧(指定空気圧)は、燃料給油口フラップの内側に貼り付けられたタイヤ空気圧表で確認することができます。表記されている空気圧に従ってタイヤの空気圧を調節してください。 ※車種・装備により仕様が異なる場合がございます。 詳細表示