回答 アテンションアシストとは高速道路や流れの良い道路を走行中、最後の休憩からの走行時間と、システムによって判断された注意レベルが表示され、ドライバーをアシストする機能です。 ドライバーの疲労や注意力低下を検知したときに、「アテンションアシスト 休憩しませんか?」などのメッセージが表示され、休憩を提案します。 ※メッセージが表示された後に休憩をとらず、システムがさらなる注意力... 詳細表示
走行中に速度が一定以上出なくなってしまったのですが、どうしたらよいですか?
回答 速度が一定以上出なくなってしまった場合、可変リミッターが設定されて、保存した速度以上のスピードが出ない設定になっている可能性があります。可変リミッターが設定されている場合はメーターパネルディスプレイに以下の表示が出ます。 ※速度上限を80km/hに設定した場合 可変リミッターを解除するときはステアリング内側のCNCLボタンを下方に押してください。 また車両によっては... 詳細表示
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックの設定方法を教えてください。
回答 アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックは、以下2種類の設定方法がございます。 最後に保存した速度を呼び出す/走行中の速度で設定する 任意の速度を手動で保存する [最後に保存した速度を呼び出す/走行中の速度で設定する場合] クルーズコントロールレバーを手前④に短く引きます。 アクセルペダルから足を放します。最後に保存した速度でアクティブディスタンスアシス... 詳細表示
マルチファンクションディスプレイに表示される「P」のマークは、どういう意味ですか?
回答 マルチファンクションディスプレイに表示される「P」のマークは、アクティブパーキングアシスト(駐車支援システム)が作動しており、駐車スペースを探索中という意味です。 アクティブパーキングアシストは、35 km/h 以下(車種により30km/h 以下)で走行中に作動します。 >アクティブパーキングアシスト(駐車支援システム)を使用した駐車方法はこちらから ※表示されるマーク... 詳細表示
回答 レーダーセーフティには主に以下の機能がございます。 アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック アクティブステアリングアシスト アクティブエマージェンシーストップアシスト アクティブブラインドスポットアシスト アクティブブレーキアシスト アクティブレーンキーピングアシスト >レーダーセーフティ機能の詳細はこちらから ※車種により搭載されている機能が異な... 詳細表示
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックとはどのような機能ですか?
回答 レーダーセンサーにより、先行車を認識して速度に応じた車間距離を維持する機能です。 減速が必要な場合はスロットル(アクセル)とブレーキを自動制御してスムーズに減速し、十分に車間距離が確保された場合は、あらかじめ設定した速度を維持します。先行車が停止した場合は自車が停止するまで減速します。 最適な車間距離を維持し、速度に応じた車間距離を保った走行が可能となり、ドライバーの疲労を大幅に軽... 詳細表示
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)の設定方法を教えてください。
回答 アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)は、以下2種類の設定方法がございます。 ・走行中の速度で設定する ・任意の速度を手動で設定する [走行中の速度で設定する場合] 車両が設定したい速度に達したら、画像の切り替えスイッチ③を上方 (SET+) または下方(SET-) に押すか、もしくは④の切り替えスイッチを上方 (RES) に押... 詳細表示
アクティブパーキングアシスト(駐車支援システム)を使用した駐車方法を教えてください。
回答 アクティブパーキングアシスト(駐車支援システム)を使用した駐車方法は、センターコンソール上のボタンの有無(下図参照)によって異なります。 >ボタンがある場合の操作方法はこちらから >ボタンがない場合の操作方法はこちらから [ボタンがある場合] 車両を駐車したいスペースに近づいたら、35 km/h 以下の速度で前進走行し、センターコンソール上のボタン①を... 詳細表示
回答 360°カメラシステムはシフトをリバース(R)に入れると起動し、MBUX/COMANDシステム画面に車両の360°カメラからの映像が表示されます。またセンターコンソール付近にある以下のボタンを押すと、アクティブパーキングアシストが起動するとともに360°カメラシステムが起動します。 ※車両によってボタンの位置が異なる場合があります。 360°カメラシステムは、以下の状況で... 詳細表示
クルーズコントロールで走行中に減速した場合、ブレーキランプは点灯しますか?
回答 クルーズコントロール(※)で走行中に減速した場合、車両側のシステムが必要と判断し、ブレーキアシスト機能が作動した際は、ブレーキランプが点灯します。 ただし、車両側のシステムがエンジンブレーキを使用した減速時には、ブレーキランプは点灯しません。 ※アクセルを踏まなくても設定した速度を自動的に維持して走行できる機能。 詳細表示