回答 [ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンモデルの場合] エンジンを切り、車両のドアロックが解錠されている状態で燃料給油口フラップの端(図①参照)を押すと、給油口が開きます。 [プラグインハイブリッドモデルの場合] エンジンを切り、車両のドアロックが解錠されている状態で、運転席ドアの内側にある給油口ボタン(図①参照)を押します。 表示灯(図... 詳細表示
リアシート(後部座席)のエアコンの送風量を調整する方法を教えてください。
回答 リアシート(後部座席)にエアコン操作ユニットがある場合、図③のスイッチを使用して送風量を調整できます。スイッチを上に押すと送風量が多くなり、下に押すと少なくなります。 また、リアシート(後部座席)にエアコン操作ユニットがない場合、MBUX/COMANDシステムを使用して送風量を調整できます。 MBUX/COMANDシステム別に操作方法が異なります。該当... 詳細表示
回答 [パーキングライトが点灯し続けている場合] ライトスイッチが「左側パーキングライト」(図1参照)または「右側パーキングライト」(図2参照)の位置に設定されている場合、車両を施錠しても設定したパーキングライトが点灯し続けます。 車両施錠後にパーキングライトを消したい場合はライトスイッチを「AUTO」(下図4参照)の位置に設定してください。 [車... 詳細表示
ヘッドアップディスプレイを表示/非表示にする方法を教えてください。
回答 ステアリング側方のコントロールパネルにあるボタン(下図参照)で、ヘッドアップディスプレイを表示/非表示にできます。 また、上記のボタンがない場合は、ステアリングのタッチコントロールを使用して表示/非表示にできます。 左側のタッチコントロールを上にスワイプします。 「ヘッドアップディスプレイ」が表示されたら、「OK」を押します。ヘッドアップディスプ... 詳細表示
回答 以下の通りです。 1:左パーキングライト 2:右パーキングライト 3:車幅灯およびライセンスプレートライト 4:自動ドライビングライト:周囲の明るさに応じて自動的に点灯・消灯します。(霧、雪、霧雨などの気象条件による視界不良の場合は利用できません。) 5:ロービーム / ハイビーム 6:リアフォグランプ:濃霧などの視界不良の際に... 詳細表示
テールゲートやトランクリッドをキーで開閉する方法を教えてください。
回答 キーのタイプによって操作方法が異なります。必ずエンジンが停止した状態(イグニッションがオフの状態)で操作してください。 ※イグニッションがオフの状態とは、すべての電装品が使用できない状態です。 [Aタイプ] ボタン③を1回押すとテールゲート/トランクリッドが開きます。再度ボタン③を押すとテールゲート/トランクリッドが閉じます。 [Bタイプ・Cタイプ] ... 詳細表示
テールゲートやトランクリッドを開いたときの高さを固定する方法を教えてください。
回答 狭い駐車場や天井が低いガレージでテールゲートまたはトランクリッドがぶつかるのを防ぐために、開いたときの高さを固定できます。 [テールゲートの場合] テールゲートを固定したい高さで止めておきます。 テールゲートの上にあるボタン(図①参照)を音が鳴るまで長押しすると、開いたときの高さが固定されます。 高さを固定した状態でテールゲートを完全に開きたい場... 詳細表示
MBUX/COMANDシステム別に操作方法が異なります。該当のMBUX/COMANDシステムの画像を以下からお選びいただくと、各回答にリンクします。 ①MBUX ②COMANDシステム ③COMANDシステム ④COMANDシステム A-Class(2018年10月以降) GLC(2019年10月以降) GLE... 詳細表示
フロントウィンドウやリアウィンドウ、ドアミラーの曇りを取りたいのですが、どうしたらよいですか?
回答 曇りを取りたい場所によって操作が異なります。 [フロントウィンドウの内側] センターコンソールにあるフロントウィンドウの曇り取りのボタン(下図⑤参照)を押すと曇りを取ることができます。 [リアウィンドウ・ドアミラーの内側] センターコンソールにあるリアデフォッガーのボタン(下図⑦参照)を押すとミラーヒーターが作動し、曇りを取ることができ... 詳細表示
回答 リアシート(後部座席)を前方に折りたたむには以下の手順に従ってください。 安全のため、ヘッドレストを完全に挿入した状態で実施してください。 〔左右のシートを折りたたむ方法〕 トランクを開けて、左右のリアシートの上部にあるロック解除レバー(図①参照)を引くとシートを折りたたむことができます。 ※車両によってロック解除レバーの位置や形が異なる場合がござ... 詳細表示
62件中 1 - 10 件を表示