メインユーザーとサブユーザーには、どのような違いがありますか?
回答 メインユーザーとサブユーザーは、ほぼ同様のMercedes me connectのサービスを利用できますが、サブユーザーはサービスや機能に関する設定ができません。 メインユーザーは、Mercedes me connectの全てのサービスを利用することができます。また、Mercedes me connectのWebページにて、サービスの有効化または無効化、メルセデス・ベンツ・パー... 詳細表示
Mercedes me connectサービスのメインユーザーは「車検証上の所有者」または「使用者」に限定されるのでしょうか?
回答 いいえ、限定されません。 ただし、車検証上の「所有者」や「使用者」以外の方がメインユーザーになる場合には、車検証上の「所有者」や「使用者」の方の同意が必要です。 詳細表示
Mercedes me connectサービスが使える車かどうかの確認は、どのようにしたらいいですか?
回答 車内のバックミラー付近にコールボタンがあるかをご確認ください。 コールボタン(SOSボタン、故障通報ボタン、meボタンまたはiボタン)が装備されている車両のみ、Mercedes me connect サービスをご利用いただけます。 ※車両によりコールボタンが3つ、または2つの場合がございますが、いずれの場合もMercedes me connect サービスをご利用いた... 詳細表示
Mercedes me connectサービスが使える車種を教えてください。
回答 Mercedes me connectサービス対応車種は、対応車種表よりご確認いただきます。 >Mercedes me connect対応車種表へのアクセスはこちらから ※Mercedes me connectサービスの内容は、モデルや車種の違いにより異なる場合があります。 ※システム・車種・装備・契約状況によっては使用できない場合がございます。 詳細表示
回答 ペアリングとは、お客様の登録情報と車両の情報を紐付けることです。ペアリングを行うことにより、Mercedes me connectサービスをご利用いただけるようになります。 ペアリングはメルセデス・ベンツ正規販売店で行うことができますので、お気軽にご相談ください。 詳細表示
Mercedes me connectサービスを契約しない場合には、車両に設置されているSOSボタンや故障通報ボタンなどのコールボタンは使用できないのですか?
回答 はい、ご契約がない場合は車両に設置されているコールボタンは使用できません。 Mercedes me connectのサービスをご契約されない場合には、車載通信モジュールの作動が解除されてしまうため、車両に設置されているコールボタン(SOSボタン、故障通報ボタン、meボタンまたはiボタン)は使用できません。 詳細表示
196件中 191 - 196 件を表示