MBUX/COMANDシステム別に操作方法が異なります。該当のMBUX/COMANDシステムの画像を以下からお選びいただくと、各回答にリンクします。
※各モデルに記載されている年月は車両によって異なる場合があります。詳しくはメルセデス・ベンツ正規販売店までお問合せください。
いずれのMBUX/COMANDシステムにも当てはまらない場合は、取扱説明書で操作方法を確認してください。
回答① MBUX
ナビゲーションの音声案内を設定するには以下の操作を行ってください。
- ホーム画面で「ナビゲーション」を選択し、歯車マークの設定メニューをタップします。
- 「詳細」をタップします。
- 「通知」をタップします。
- 「警報」を選択し、オプションを設定または解除に切り替えます。
以下のオプションを使用することができます。
また「通知」設定内にて、設定した警報の案内方法を選択することが出来ます。
- 音声案内:設定されている危険警告と交通案内に対応して、音声案内が行われます。
- 確認音のみ:設定されている危険警告と交通案内にともなって、信号音が鳴ります。
- オフ
回答② COMANDシステム
ナビゲーションの音声案内を設定するにはルートが作成され、ルート案内が作動している状態で以下の操作を行ってください。
- ホーム画面で「ナビゲーション」を選択し、歯車マークの設定メニューをタップします。
- 「音声」を選択します。
- アナウンスの設定を行います。
以下の音声案内から選択することができます。
- 合流通知
- 踏切通知
- カーブ通知
- スクールゾーン通知
- VICS音声案内
- ETC2.0 音声情報:システム言語に日本語が設定されている場合は、ETC2.0 の案内を聞くことができます。
回答③ COMANDシステム
ナビゲーションの音声案内を設定するには以下の操作を行ってください。
- 「NAVI」スイッチを押します。
- 「オプション」を選択します。
- 「設定」を選択します。
- 「ルート情報」を選択します。
- アナウンスの設定を行います。
以下の音声案内から選択することができます。
- 通話中の音声情報
- 合流通知
- 踏切通知
- カーブ通知
- 県境お知らせ
- 事故多発交差点通知
- スクールゾーン通知
回答④ COMANDシステム
ナビゲーションの音声案内を設定するには以下の操作を行ってください。
- 「NAVI」スイッチを押します。
- 「オプション」を選択します。
- 「設定」を選択します。
- 「ルート情報」を選択します。
- 「ナビガイダンス設定」を選択します。
以下の音声案内から選択することができます。
- アテンションアシスト
- 通話中の音声情報
- 合流通知
- 踏切通知
- カーブ通知
- 県境お知らせ
- 事故多発交差点通知
- スクールゾーン通知