回答
キーの電池が消耗してしまった場合などに、エマージェンシーキーを使って車両を解錠する方法は、キーのタイプによって異なります。画像を選択すると解錠方法を確認することができます。
A タイプ |
B タイプ |
 |
 |
※エマージェンシーキーを使用して運転席ドアを解錠した場合、ATA(盗難防止警報システム)が作動します。エンジンスイッチからキーレスゴースイッチを取り外すか、エンジンスイッチにキーを差し込むなどして警報を停止してください。
[Bタイプ]
- 図①のボタンを押すと、エマージェンシーキー(図②参照)が少し押し出されます。
途中で噛み合うところまで引き出し、再度図①のボタンを押してエマージェンシーキーを取り外します。
- エマージェンシーキーを運転席ドアハンドルのカバーの開口部(図①参照)に奥まで差し込みます。

- ドアハンドルを引いた状態で保ちます。
- ドアハンドルのカバーをできるだけまっすぐに、車両から外れるまで引きます。
- ドアハンドルを放します。
- エマージェンシーキーを時計回りに図1の位置までまわします。
※左ハンドル車の場合、反時計回りにまわします。 
- カバーとロックシリンダーが噛み合い、確実に固定されるまで、カバーをロックシリンダーに慎重に押し込むと、車両を解錠することができます。
※ボディを傷つけてしまう可能性が非常に高いため、ご注意ください。
※車種・装備により機能、操作が異なる場合がございます。